鉄道ペダントリアル(鉄ペ)
低N(ていえぬ・高瀬文人)がみなさまにお送りする衒学的趣味のあれこれ。どこまで広がる針穴世界。
プロフィール
バックナンバー
2017年9月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2016年7月
2016年6月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年8月
2015年6月
2015年5月
2015年3月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2013年3月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
カテゴリー
まちづくり
カメラ
ニュース
文具
日記・コラム・つぶやき
東武鉄道
鉄道
バックナンバー
2017年9月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2016年7月
2016年6月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年8月
カテゴリー
まちづくり
カメラ
ニュース
文具
日記・コラム・つぶやき
東武鉄道
鉄道
最近の記事
イヌゲージ鉄犬さんとの飲み
鉄コレ箱写真の謎⑥(終)戦後日本の技術力と高性能車の夜明け
鉄コレ箱写真の謎⑤「昭和19年、運輸通信省の奇妙な命令」
鉄コレ箱写真の謎④「PCCカーはなぜ普及しなかったか」
鉄コレ箱写真の謎③「PCC カーと直角カルダン」
鉄コレ箱写真の謎②「5720型直角カルダンのルーツを求めて」
鉄コレ「東武1700系セットA」箱写真の謎①「57の台車が違う」
東武電機のデッキ端梁警戒色は車体色か黒か
東武ED5010(後期)のパンタカギ外しを杉戸高野台の保存機に見る
東武ED5010、さらなる前期・後期のディテール違い(パンタカギ外し編)
最近のコメント
tine
on
鉄コレ箱写真の謎③「PCC カーと直角カルダン」
低N
on
鉄コレ箱写真の謎⑥(終)戦後日本の技術力と高性能車の夜明け
すぎたま
on
鉄コレ箱写真の謎⑥(終)戦後日本の技術力と高性能車の夜明け
ef813030
on
鉄コレ箱写真の謎⑥(終)戦後日本の技術力と高性能車の夜明け
あっしゅ
on
鉄道ピクトリアル「東武8000系特集」
風旅記
on
東武3050系の拡張運転室、その実際
奇車怪社
on
イヌゲージ鉄犬さんとの飲み
低N
on
イヌゲージ鉄犬さんとの飲み
コワイエ・ピロティ
on
イヌゲージ鉄犬さんとの飲み
シグ鉄
on
イヌゲージ鉄犬さんとの飲み
2020年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
RSSを表示する
最近のコメント