東武電機のデッキ端梁警戒色は車体色か黒か
鉄道コレクションの東武ED5080が発売になって以来、ネットで「デッキ端梁の警戒色はイエローと車体色なのに、製品ではイエローと黒に塗り分けられている。間違いだ」という意見が散見されます。
たしかに、電機の活躍が最後の平成に入ってからの頃は、車体色のぶどう色2号とイエローの塗り分けでした。しかし、昭和40年代〜50年代は、黒と黄色に塗り分けられていたんじゃないかな〜という記憶があります。
あんまりカラーで撮っていないのですが、昔の写真を引っ張り出してみました。
まずこれ。
1983年1月に撮影したED4021です。このとき廃車されたばかりで、杉戸機関区に集められた姿。う〜ん、車体色と黄の組み合わせに見えるが……
1983年3月の撮影です。これは黒に見えると思いますが、どうでしょうか。
東武博物館に収蔵後。1990年に収蔵される前に再塗装が行われています。これは明らかに黒+黄に塗られています。
東武の電機の塗色はぶどう色2号ということになっていますが、国鉄のそれよりも黒が強く、ぶどう色1号に近いのではないかと思うぐらいで、なかなか黒と車体色の判別が難しい。『東武の鉄道車両90年のあゆみ 写真集』でも黒と車体色が混在しているように見えます。
ED5015の現役時代の写真の車体色と端梁警戒色部の色相をネットの判定サービスでチェックしてみるとやはり異なる色相として検出されました。ただ、あくまで参考値程度にとどめておくべきかなと考えています。
しかし、
これはJ・W・ヒギンズさんの『発掘カラー写真 昭和30年代鉄道原風景 東日本私鉄編』(JTBパブリッシング)。コダクロームで撮影された、非常に色再現性の高い一枚ですが、これは明らかに黒+黄ですね。68ページに掲載されているのでご参照ください。
「昭和30年代末から40年代にかけては黒+黄。50年代後半から電機が消えた平成にかけては車体色+黄」ということではなかったのではないかと考えます。
最後に。
これは貨物列車最末期の2003年に館林機関区で私が撮った写真です。悪天候でコンディションが悪いというハンデがあるのですが、これは黒+黄ではないかなあ……。各所を急いで撮る必要があったので、じっくり吟味している時間がなかったのが悔やまれます。
« 東武ED5010(後期)のパンタカギ外しを杉戸高野台の保存機に見る | トップページ | 鉄コレ「東武1700系セットA」箱写真の謎①「57の台車が違う」 »
「東武鉄道」カテゴリの記事
- 鉄コレ箱写真の謎⑥(終)戦後日本の技術力と高性能車の夜明け(2017.04.23)
- 鉄コレ箱写真の謎⑤「昭和19年、運輸通信省の奇妙な命令」(2017.04.15)
- 鉄コレ箱写真の謎④「PCCカーはなぜ普及しなかったか」(2017.04.07)
- 鉄コレ箱写真の謎③「PCC カーと直角カルダン」(2017.03.25)
- 鉄コレ箱写真の謎②「5720型直角カルダンのルーツを求めて」(2017.03.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 東武ED5010(後期)のパンタカギ外しを杉戸高野台の保存機に見る | トップページ | 鉄コレ「東武1700系セットA」箱写真の謎①「57の台車が違う」 »
超久々の更新ですね。FBたまに見ると仕事が忙しそうで・・・
投稿: Cedar | 2017年2月24日 (金) 12時15分
やはり、デッキの塗り分けで、みなさん、お悩みのようですね。東武の電気は、それなりの歴史がありますからね。初期はデッキは待っちゃっちゃで、ゼブラ網様はありませんでしたからね。最初のゼブラ模様は、ちょうどヨ100が、製造された時期の昭和40年代でこの時期が黒+みかん色 昭和50年代は、車体色+黄色でデッキのステップの塗り分けが少し違います。←ステップの内側が車体色に塗られてた時代です。昭和60年代からは、おなじみの保存機の塗り分けになってきた時期です。また、ゼブラの黄色も、時期により黄色だったり、オレンジだったりと複雑です。また、5010、5050,5060は、デッキ下のスノープローを外してた時期が昭和50年代60年代に、見かけております。特に5060は、千住のヤードで外してある5060を見る機会が多かったです。
黒+オレンジの時期に生まれてないので未確認ですが、実在したことは、確かでしょう。私的には、車体色+オレンジが見慣れてたので、最終時期が(≧∇≦)bかな。高架複々線工事の時期はまだ貨物が稼働してた時代、数は減らしてましたが、まだ浅草口で電機がみれた時代でしたね。
投稿: もと東武沿線ファン | 2017年3月 5日 (日) 11時37分
Cederさん:ごぶさたです。だらだらしているだけです(笑)。またペダンチックなお話をしながら飲みたいものです。そんな風味にブログのタイトルを変えました(笑)。
投稿: 低N | 2017年3月 6日 (月) 02時50分
もと東武沿線ファンさん:またまた決定版のお話が出ましたね!コメントをいただいたのは非常に価値ある情報ですので、新しいエントリ立てましょうね。少々お待ちくださいね!
投稿: 低N | 2017年3月 6日 (月) 02時53分